Sweet Season
2008年2月より着工した建築日記。自分の好きな物を集めたミックススタイルとアンティークを上手に取り入れたお家を目指します。また日々の出来事や好きな事などなども綴っていきます。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
6ヶ月♪ありがとうございました
息子も2月8日に無事にHalf Birthdayを迎える事ができました。
この日は友達を招待!!!!

みーーんな同級生の子をもつママンの集まりです♪♪

ツンツン♪♪

触らせてよぉ!!

こっちも触りた~い!!
ツンツン♪
息子は、他のベビに触れまくって泣かせています。
ヤンチャすぎ(苦笑)
友達とは育児の話や懐かしく感じる出産の時の話、
ここでは書けない話など(笑)たくさんたくさん話しました。
私自身、とても良いリフレッシュが出来ました♪
友達がママになった姿は、優しさであふれとても素敵でした。
月齢の近い子を持つママン同士、
本当に心強く、何より癒されます。
5月末誕生の女の子と12月初旬に誕生した男の子。
友達のベビを見ているときに、
『もう少し経ったら息子も出来るかな??』
『あ~~、息子もこんなネコ声出してたな~』
と、何だか息子の未来と過去を見れた気がして
愛おしくてたまらなかったな。
みんなでそれぞれのベビを抱っこ!抱っこ!!です。
息子にもいい刺激になったかな??!!
息子にしてみたら私と旦那ちゃんがいる環境が
今は一番大好きな環境だけど
こういう機会もどんどん増やしていければと思っています。
6ヶ月が経ち、最近は息子と遠くまでお出かけするように。
先日の休日に館山へ行きました。


初めての海!!!
天気も良くて息子はずっと海を見ていました。
産まれてからずっとずっと旦那ちゃんと
海を見せてあげたいとずっと話していたので
ひとつの小さな夢が叶いました♪
そのあとカフェに一緒に行ったりと私の好きな事にも
付き合ってくれています。
今年の夏は3人で海へ行けそう!!!!!!
今から楽しみ♪

この日食べたバナナシフォンケーキ♪♪
しっとりふわふわ!!
美味しかった~~~!!!!!
・声を出してよく笑うようになった
・パワーを溜めて寝返りが出来るようになった
・支え無しで座れるように
・人見知りが始まった
・奇声パワーアップ
・『抱っこして~~』と手を広げるようになった
・夜泣きスタート
(この頃から更に甘えん坊の寂しがり屋になり、
寝かしつけの後ベッドに置いても離れるのが嫌みたい。
肌と肌がくっついていないと泣いてしまうので
私のお腹の上に乗せて寝ています)
重いよ・・・しんどいよ、息子よ。。。(笑)
小さな成長も加えれば書ききれないほど成長しています。
離乳食の方は、ゆっくりゆっくり進めています。
初めて与える食べ物は、くりかえし食べさせて
ウンチの状態を見て、息子の調子もしっかり見ながら
飽きないように。。。
例えばバナナだったら、
ミルクパンがゆにしたり、ヨーグルトと一緒に
食べさせたりしています。
日によってあまり食べない日もありますが
まずは
食べる事って楽しい!!!!
モグモグゴックン♪♪
この2つを事を覚えてくれればいいです。
あーーーー。
息子の顔を見れたあの瞬間から半年。
早いなぁ。
あと半年経ったらもう1歳ですよ!!!!

チューチュー吸っているのに何もでてこないよぉ。



ママのカメラの革のストラップ、
固いから舐めて柔らかくしてあげるね~。
そして少し前から決めていた事。。。
ブログを卒業します。
当たり前の事なんだけど、
子どものいる生活って今までの生活とは全然違ってきます。
笑うときも泣く時も、常に全力投球の息子。
毎日寝てしまいなかなかパソコンまでいかないのも理由のひとつ・・・。

でも、アラフォー世代にとって、睡眠はとーーーっても重要。
ゆっくりお風呂に入ること。
お肌のお手入れ。
ムダ毛の処理。(笑)
今まで普通に当たり前に出来てた事に手が回らない。
1日なんてあっという間。
気が付いたら眉毛が・・・(苦笑)
体のどこかが常に痛かったり違和感を感じる日々。
だから、今の私にとって睡眠が健康な体でいるための
重要で大切なこと。
昼間サラッとできればいいけど・・・
夜もサラッとできればいいけど・・・
寝てくれている間や旦那ちゃんと息子が遊んでいる時に
ブログを書いているんだけど、
別のことに時間を使おうと考えました。
旦那ちゃんとゆっくりと話たいし、息子の事もゆっくり考えたい。
美味しいコーヒーやお茶を煎れてひとときの幸せを感じたい。
お料理もレパートリー増やしたいし、
せめて簡単なお菓子作りにもトライしたい。
お風呂もゆっくりつかって・・・。
息子には・・・
日本には四季という素晴らしい季節があるので
旦那ちゃんと一緒に色んな景色を見せてあげたい。
海に行ったり
雪山にも連れて行ってあげたい。
新緑がキレイで桜の舞い散る春には
頑張ってお弁当作ってお花見ピクニック。
木々が裸になりつつある情緒あふれる秋には
キャンプに行ってBBQ♪
私が旦那ちゃんに教えてもらった事。
自然と遊ぶこと!!!!
自然を感じること!!!!
夕日ひとつで、『スゲェキレイだよーーー』と言った男性は
私のなかでははじめての人。
私が若かった頃・・・
サーファーは冬でも海に入らなければサーファーじゃないんだよ
と豪語してたら、旦那ちゃんが
『何で??
日本には四季があるんだから季節に合っている事をすればいいんじゃない??!!』
『夏はサーフィン、冬はスノーボードでよくね??
その方が絶対楽しいよ』
旦那ちゃんの言葉に
ハッと気づかされたり、感動したりする。
これは知り合ってから今も変わらないこと。
当たり前の事や大事な事をサラリと言える人なのだ。
人間は大人になると、意外に大切な事や当たり前の事を
口にしなくなったりする。
たくさんの知識を覚え身にまといすぎて
大事なコアの部分が体の奥深くに隠れちゃうのかな??


息子は旦那ちゃんが大好き♪
寝かしつけだってできちゃいます。


お座り上手にできるようになって
今まで遊んでいたおもちゃを見る視線が変わって
好奇心や冒険心も出てきました。
旦那ちゃんと一緒に
「愛」をいっぱい伝えていきたいです。
「いまも・これからも・何があっても
ずーーーっとずーーーっと愛しているよ」
夜寝る前に必ず言っている魔法の言葉。
まずは息子と一緒に健康な体を維持する事。
息子の笑顔を守る、笑顔で過ごせる事を
第一に考えていこうと思っています。


更新頻度の少ないブログでしたが
見てくれていたみなさんにとても感謝しています。
みなさんのブログにはチョコチョコ盗み見したり
遊びに行きますので
これからも仲良くして頂ければ嬉しいです。
そしていつかまた
ブログを書いてみようかと思ったとき
再会できればと思っています。
縁があって知り合えたのだから、
きっとまた出逢える。
そう想っています。
本当にありがとうございました♪♪♪

たくさんの愛をこめてxxx
Loversxxx
この日は友達を招待!!!!

みーーんな同級生の子をもつママンの集まりです♪♪

ツンツン♪♪

触らせてよぉ!!

こっちも触りた~い!!
ツンツン♪
息子は、他のベビに触れまくって泣かせています。
ヤンチャすぎ(苦笑)
友達とは育児の話や懐かしく感じる出産の時の話、
ここでは書けない話など(笑)たくさんたくさん話しました。
私自身、とても良いリフレッシュが出来ました♪
友達がママになった姿は、優しさであふれとても素敵でした。
月齢の近い子を持つママン同士、
本当に心強く、何より癒されます。
5月末誕生の女の子と12月初旬に誕生した男の子。
友達のベビを見ているときに、
『もう少し経ったら息子も出来るかな??』
『あ~~、息子もこんなネコ声出してたな~』
と、何だか息子の未来と過去を見れた気がして
愛おしくてたまらなかったな。
みんなでそれぞれのベビを抱っこ!抱っこ!!です。
息子にもいい刺激になったかな??!!
息子にしてみたら私と旦那ちゃんがいる環境が
今は一番大好きな環境だけど
こういう機会もどんどん増やしていければと思っています。
6ヶ月が経ち、最近は息子と遠くまでお出かけするように。
先日の休日に館山へ行きました。


初めての海!!!
天気も良くて息子はずっと海を見ていました。
産まれてからずっとずっと旦那ちゃんと
海を見せてあげたいとずっと話していたので
ひとつの小さな夢が叶いました♪
そのあとカフェに一緒に行ったりと私の好きな事にも
付き合ってくれています。
今年の夏は3人で海へ行けそう!!!!!!
今から楽しみ♪

この日食べたバナナシフォンケーキ♪♪
しっとりふわふわ!!
美味しかった~~~!!!!!
・声を出してよく笑うようになった
・パワーを溜めて寝返りが出来るようになった
・支え無しで座れるように
・人見知りが始まった
・奇声パワーアップ
・『抱っこして~~』と手を広げるようになった
・夜泣きスタート
(この頃から更に甘えん坊の寂しがり屋になり、
寝かしつけの後ベッドに置いても離れるのが嫌みたい。
肌と肌がくっついていないと泣いてしまうので
私のお腹の上に乗せて寝ています)
重いよ・・・しんどいよ、息子よ。。。(笑)
小さな成長も加えれば書ききれないほど成長しています。
離乳食の方は、ゆっくりゆっくり進めています。
初めて与える食べ物は、くりかえし食べさせて
ウンチの状態を見て、息子の調子もしっかり見ながら
飽きないように。。。
例えばバナナだったら、
ミルクパンがゆにしたり、ヨーグルトと一緒に
食べさせたりしています。
日によってあまり食べない日もありますが
まずは
食べる事って楽しい!!!!
モグモグゴックン♪♪
この2つを事を覚えてくれればいいです。
あーーーー。
息子の顔を見れたあの瞬間から半年。
早いなぁ。
あと半年経ったらもう1歳ですよ!!!!

チューチュー吸っているのに何もでてこないよぉ。



ママのカメラの革のストラップ、
固いから舐めて柔らかくしてあげるね~。
そして少し前から決めていた事。。。
ブログを卒業します。
当たり前の事なんだけど、
子どものいる生活って今までの生活とは全然違ってきます。
笑うときも泣く時も、常に全力投球の息子。
毎日寝てしまいなかなかパソコンまでいかないのも理由のひとつ・・・。

でも、アラフォー世代にとって、睡眠はとーーーっても重要。
ゆっくりお風呂に入ること。
お肌のお手入れ。
ムダ毛の処理。(笑)
今まで普通に当たり前に出来てた事に手が回らない。
1日なんてあっという間。
気が付いたら眉毛が・・・(苦笑)
体のどこかが常に痛かったり違和感を感じる日々。
だから、今の私にとって睡眠が健康な体でいるための
重要で大切なこと。
昼間サラッとできればいいけど・・・
夜もサラッとできればいいけど・・・
寝てくれている間や旦那ちゃんと息子が遊んでいる時に
ブログを書いているんだけど、
別のことに時間を使おうと考えました。
旦那ちゃんとゆっくりと話たいし、息子の事もゆっくり考えたい。
美味しいコーヒーやお茶を煎れてひとときの幸せを感じたい。
お料理もレパートリー増やしたいし、
せめて簡単なお菓子作りにもトライしたい。
お風呂もゆっくりつかって・・・。
息子には・・・
日本には四季という素晴らしい季節があるので
旦那ちゃんと一緒に色んな景色を見せてあげたい。
海に行ったり
雪山にも連れて行ってあげたい。
新緑がキレイで桜の舞い散る春には
頑張ってお弁当作ってお花見ピクニック。
木々が裸になりつつある情緒あふれる秋には
キャンプに行ってBBQ♪
私が旦那ちゃんに教えてもらった事。
自然と遊ぶこと!!!!
自然を感じること!!!!
夕日ひとつで、『スゲェキレイだよーーー』と言った男性は
私のなかでははじめての人。
私が若かった頃・・・
サーファーは冬でも海に入らなければサーファーじゃないんだよ
と豪語してたら、旦那ちゃんが
『何で??
日本には四季があるんだから季節に合っている事をすればいいんじゃない??!!』
『夏はサーフィン、冬はスノーボードでよくね??
その方が絶対楽しいよ』
旦那ちゃんの言葉に
ハッと気づかされたり、感動したりする。
これは知り合ってから今も変わらないこと。
当たり前の事や大事な事をサラリと言える人なのだ。
人間は大人になると、意外に大切な事や当たり前の事を
口にしなくなったりする。
たくさんの知識を覚え身にまといすぎて
大事なコアの部分が体の奥深くに隠れちゃうのかな??


息子は旦那ちゃんが大好き♪
寝かしつけだってできちゃいます。


お座り上手にできるようになって
今まで遊んでいたおもちゃを見る視線が変わって
好奇心や冒険心も出てきました。
旦那ちゃんと一緒に
「愛」をいっぱい伝えていきたいです。
「いまも・これからも・何があっても
ずーーーっとずーーーっと愛しているよ」
夜寝る前に必ず言っている魔法の言葉。
まずは息子と一緒に健康な体を維持する事。
息子の笑顔を守る、笑顔で過ごせる事を
第一に考えていこうと思っています。


更新頻度の少ないブログでしたが
見てくれていたみなさんにとても感謝しています。
みなさんのブログにはチョコチョコ盗み見したり
遊びに行きますので
これからも仲良くして頂ければ嬉しいです。
そしていつかまた
ブログを書いてみようかと思ったとき
再会できればと思っています。
縁があって知り合えたのだから、
きっとまた出逢える。
そう想っています。
本当にありがとうございました♪♪♪

たくさんの愛をこめてxxx
Loversxxx
スポンサーサイト
いただきます♪
昨日は息子の予防接種。
小児肺炎球菌ワクチンでした。
今回は旦那ちゃんも一緒に病院へ♪♪
受付を済ませて待つ事数分・・・すぐに診察室へ。
今回も針が刺さる瞬間だけ雄叫びをあげて
その後はケロリ(笑)
いや~、強い子です!!!
午前中の予約だったので
3人でららぽーとへお買い物♪
ららぽーと。。。実は3人で行くのは2回目なんですけど
初回、息子がグズグズで何も出来ず。。。
ストローラーも抱っこ紐でも泣く泣く(こっちが泣きたい・・・)
で・・・
ずっと食べたかったコレ↓↓

今回は買えました。
やっと食べれる~~~~~♪♪♪

息子が寝ている間に
いただきやす☆
・・・
うまーーーーーい♪♪
ホラ!!!
見ているあなたも食べたくなってきたでしょ!!!!
小児肺炎球菌ワクチンでした。
今回は旦那ちゃんも一緒に病院へ♪♪
受付を済ませて待つ事数分・・・すぐに診察室へ。
今回も針が刺さる瞬間だけ雄叫びをあげて
その後はケロリ(笑)
いや~、強い子です!!!
午前中の予約だったので
3人でららぽーとへお買い物♪
ららぽーと。。。実は3人で行くのは2回目なんですけど
初回、息子がグズグズで何も出来ず。。。
ストローラーも抱っこ紐でも泣く泣く(こっちが泣きたい・・・)
で・・・
ずっと食べたかったコレ↓↓

今回は買えました。
やっと食べれる~~~~~♪♪♪

息子が寝ている間に
いただきやす☆
・・・
うまーーーーーい♪♪
ホラ!!!
見ているあなたも食べたくなってきたでしょ!!!!
☆5ヶ月☆離乳食スタート
息子が無事に5ヶ月を迎えました♪♪
4ヶ月辺りから私たちが何か食べていると
じぃーーーっっと見ていた息子。
時折、口をモニョモニョ動かしたり、
ゴリラのドラミング(笑)みたいにお腹や太ももをポンポン叩いたりして
まるで『ボクも食べてみたい!!!』と言っているかのようでした。
ヨダレの量もハンパなく、5ヶ月になったら
離乳食を与えようと考えていました。
10倍がゆを作っている時から何だかドキドキワクワク!!!!!

ココットを手に持っている旦那ちゃんに釘付けでした。
そして、はじめてのひとくち・・・・!!!!

口に入れた瞬間『ん???』と少し眉をひそめていましたが
口をモニョモニョ動かしコクンと飲みました♪
その後もハイペースで食べる食べる(笑)
『もっと!!もっと!!』と言わんばかり声をあげ、
近づけるスプーンに自分から食らいついていました(笑)
スタート時は小さじ1だけの量なので
あっという間に食べ終わってしまいました。
ママン感動です!!!
食べている息子の姿、激かわいいです。
親バカ発言ですが、本当にかわいいのです!!!
今は10倍がゆだけだけど
野菜とかもちゃんと食べさせて
好き嫌いのない子になってほしいな♪♪

4ヶ月辺りから私たちが何か食べていると
じぃーーーっっと見ていた息子。
時折、口をモニョモニョ動かしたり、
ゴリラのドラミング(笑)みたいにお腹や太ももをポンポン叩いたりして
まるで『ボクも食べてみたい!!!』と言っているかのようでした。
ヨダレの量もハンパなく、5ヶ月になったら
離乳食を与えようと考えていました。
10倍がゆを作っている時から何だかドキドキワクワク!!!!!

ココットを手に持っている旦那ちゃんに釘付けでした。
そして、はじめてのひとくち・・・・!!!!

口に入れた瞬間『ん???』と少し眉をひそめていましたが
口をモニョモニョ動かしコクンと飲みました♪
その後もハイペースで食べる食べる(笑)
『もっと!!もっと!!』と言わんばかり声をあげ、
近づけるスプーンに自分から食らいついていました(笑)
スタート時は小さじ1だけの量なので
あっという間に食べ終わってしまいました。
ママン感動です!!!
食べている息子の姿、激かわいいです。
親バカ発言ですが、本当にかわいいのです!!!
今は10倍がゆだけだけど
野菜とかもちゃんと食べさせて
好き嫌いのない子になってほしいな♪♪

予防接種~『Hibワクチン・BCG』・『Hibワクチン・三種混合』
予防接種の事を書くのを忘れていたので
タイトルにまとめて書いてます。
1月7日、新年早々息子の予防接種2回目の日。
初めての注射は聞いたことのない泣き声・・・
痛みがあるということを初めて体験した息子。
今回覚悟して病院に行きました。

Fisher Priceのジャンパルー♪
ちょうちょが大好きで
舐めまくって羽の部分がいつもヨダレでびちゃびちゃです(笑)

TINY LOVEのプレイマットは
マットにたくさんの仕掛けがついています。
ただいま鏡に夢中♪
指しゃぶりは、人差し指と中指の2本を口に入れてます。
午後からの予約だったので、午前中いっぱい遊んで
上機嫌の息子♪♪
これから注射が待っているとも知らずに・・・(笑)
支度をして病院へ行き待合室で大人しく待っている息子。
1回目の予防接種もそうでしたが、
赤ちゃんや小さいお子さんに興味心身で
大人しく座っているんだけど、
キョロキョロ周りを見て時折『あぅ~』と声を出して
笑顔になったりします。
すぐに名前を呼ばれて病室に入り
洋服を脱ぐと、大興奮!!!!(笑)
『じゃぶじゃぶ(←お風呂の事)じゃないよ』~と言いながら
膝の上にチョコンと座らせて、いざ注射!!!
まずは右腕に3種混合。
ブス!!
・・・シーーーーーン。。。
無反応???!!!
声はもちろん、体をよじったりもしない。
顔を覗き込んでみると何も無かったかのような顔!!
びっくりする間もなく左腕にHibワクチン。
ブス!!!
『あきゃぁぁぁ~』
泣く・・・と思っていたのに、その後ケロリ(笑)
さすがに先生も看護師さんもビックリしていました。
何だか拍子抜け(笑)
息子よ。。。
前回のギャン泣きは???
ムチムチBODYだからお肉に守られているからなの??

寝返りまであと少し??!!
私の父親から『プリマハム』と言われている腕(笑)
ムチムチ~~♪♪
まぁ何にしてもギャン泣きしないことはいい事ですよね(笑)
3回目の予防接種は19日の水曜日。
小児肺炎球菌ワクチンです。
次回も『ボクは男の子!!』って所を見せてね^^
オツカレサマでした☆

タイトルにまとめて書いてます。
1月7日、新年早々息子の予防接種2回目の日。
初めての注射は聞いたことのない泣き声・・・
痛みがあるということを初めて体験した息子。
今回覚悟して病院に行きました。

Fisher Priceのジャンパルー♪
ちょうちょが大好きで
舐めまくって羽の部分がいつもヨダレでびちゃびちゃです(笑)

TINY LOVEのプレイマットは
マットにたくさんの仕掛けがついています。
ただいま鏡に夢中♪
指しゃぶりは、人差し指と中指の2本を口に入れてます。
午後からの予約だったので、午前中いっぱい遊んで
上機嫌の息子♪♪
これから注射が待っているとも知らずに・・・(笑)
支度をして病院へ行き待合室で大人しく待っている息子。
1回目の予防接種もそうでしたが、
赤ちゃんや小さいお子さんに興味心身で
大人しく座っているんだけど、
キョロキョロ周りを見て時折『あぅ~』と声を出して
笑顔になったりします。
すぐに名前を呼ばれて病室に入り
洋服を脱ぐと、大興奮!!!!(笑)
『じゃぶじゃぶ(←お風呂の事)じゃないよ』~と言いながら
膝の上にチョコンと座らせて、いざ注射!!!
まずは右腕に3種混合。
ブス!!
・・・シーーーーーン。。。
無反応???!!!
声はもちろん、体をよじったりもしない。
顔を覗き込んでみると何も無かったかのような顔!!
びっくりする間もなく左腕にHibワクチン。
ブス!!!
『あきゃぁぁぁ~』
泣く・・・と思っていたのに、その後ケロリ(笑)
さすがに先生も看護師さんもビックリしていました。
何だか拍子抜け(笑)
息子よ。。。
前回のギャン泣きは???
ムチムチBODYだからお肉に守られているからなの??

寝返りまであと少し??!!
私の父親から『プリマハム』と言われている腕(笑)
ムチムチ~~♪♪
まぁ何にしてもギャン泣きしないことはいい事ですよね(笑)
3回目の予防接種は19日の水曜日。
小児肺炎球菌ワクチンです。
次回も『ボクは男の子!!』って所を見せてね^^
オツカレサマでした☆

☆2010→2011☆
明けましておめでとうございます☆
昨年は初めての妊娠・出産を通し
かけがえのない命の誕生を経験をさせて頂きました。
本当に大切でとても濃い一年でした。

まもなく5ヶ月を迎えます♪
元気いっぱいです。
2011年、年初めは旦那ちゃんの生まれ故郷の西新井へ行きました。
と言っても西新井大師は激混みなので
早々と帰ってきて地元の神社での初詣です(笑)
旦那ちゃんに抱っこされて家族3人で横並びになり
手を合わせてきました。
私の今年の目標は・・・
健康でいること!!!!
息子が誕生してから健康な体ってすごい事なんだと
改めて実感した2010年。
実は産後に体のあちこちにガタが来て
結構大変でした。
どこかが痛くなると『健康な体ってすごい事なんだな』
と、しみじみと思うアラフォー世代の私(苦)
予防する事を心がけなくてはいけない世代です。
自分の為にはもちろん、息子や旦那ちゃんのためにも
私が健康でいなくては!!!
そうそう!!!
new yearの『new』繋がりでカメラを買いました♪♪

OLYMPUS PEN Lite
ホワイトのボディがカッコよくて可愛い~♪
初めてのデジタル一眼!!
機能性やら難しいことは考えずに
フィーリング??直感で決めました(笑)
感想は・・・
PEN Liteは使いやすいです。
一眼レフほどゴツくないので持ち運びもラクチン♪
難しい操作は、まだ解らないけど色々撮ってます^^
おもしろーーーーい♪♪





家族のこと。
好きなこと。
2011年も変わらずのんびりと気ままに更新していきますので
本年も何卒宜しくお願い致します♪♪

昨年は初めての妊娠・出産を通し
かけがえのない命の誕生を経験をさせて頂きました。
本当に大切でとても濃い一年でした。

まもなく5ヶ月を迎えます♪
元気いっぱいです。
2011年、年初めは旦那ちゃんの生まれ故郷の西新井へ行きました。
と言っても西新井大師は激混みなので
早々と帰ってきて地元の神社での初詣です(笑)
旦那ちゃんに抱っこされて家族3人で横並びになり
手を合わせてきました。
私の今年の目標は・・・
健康でいること!!!!
息子が誕生してから健康な体ってすごい事なんだと
改めて実感した2010年。
実は産後に体のあちこちにガタが来て
結構大変でした。
どこかが痛くなると『健康な体ってすごい事なんだな』
と、しみじみと思うアラフォー世代の私(苦)
予防する事を心がけなくてはいけない世代です。
自分の為にはもちろん、息子や旦那ちゃんのためにも
私が健康でいなくては!!!
そうそう!!!
new yearの『new』繋がりでカメラを買いました♪♪

OLYMPUS PEN Lite
ホワイトのボディがカッコよくて可愛い~♪
初めてのデジタル一眼!!
機能性やら難しいことは考えずに
フィーリング??直感で決めました(笑)
感想は・・・
PEN Liteは使いやすいです。
一眼レフほどゴツくないので持ち運びもラクチン♪
難しい操作は、まだ解らないけど色々撮ってます^^
おもしろーーーーい♪♪





家族のこと。
好きなこと。
2011年も変わらずのんびりと気ままに更新していきますので
本年も何卒宜しくお願い致します♪♪
